縁結び 八重

0852-31-8450(10:00∼18:00)

お問い合わせはこちらから

イベント情報

終了したイベント

箸の市2018

箸の市2018

今年も例年通り『箸の市』を行います。
縁結び八重垣 八重では、日本の古文書の中で箸が初めて登場した場所として、この地域を盛り上げるため2010年より毎年箸の市(8月4日?9月4日)を開催して参りました。
今年も上記期間限定の特別価格で各地の伝統的な箸を販売するほか、下記の日程で催し物を開催いたします。

8月14日(火) 9時?16時
【NPO法人】 ひだまり
スタイ、御朱印帳袋、トートバッグ等々、手作りの手芸品を販売いたします。
ひとつひとつ心を込めて作成しておりますので、どうぞお立ち寄りください。

8月19日(日) 10時?17時
ハンドメイドのお店【Chouette&Chopl'z&Ateller Garlad A】
つまみ細工、アクセサリー、バッグ、などなどハンドメイド商品が多数。体験、オーダーも可能。
自分だけのものを作ってみませんか?お気軽にお越しください。

箸の市2017

箸の市2017

箸の市2017のお知らせ 

昨年ご好評をいただきました、箸の市開催中のイベント出店者を今年も募集いたします。
縁結び八重垣 八重では、日本の古文書の中で箸が初めて登場した場所として、この地域を盛り上げるため2010年より毎年箸の市(8月4日?9月4日)を開催して参りました。皆様のご出展をお待ちしています!
好評をいただき終了いたしました。

  • 日時: 2017年8月4日(金)∼ 9月4日(月)9:00∼18:00(設営・片付けの時間を含む)
  • 場所: 〒690-0035 島根県松江市佐草町220-6 縁結び八重垣 八重 コミュニティスペース『縁』
  • 内容:地元の商材を使用した雑貨、飲み物(アルコールの提供、販売は不可)、食品、パフォーマンス 等
    ※給排水設備はありません。食品は完成品個装されたものに限ります。
    ※出店に際し、別途届け出が必要な場合もあるので、ご相談ください。
  • 参加資格:大学生以上
  • 出店料:2,000円(8%税込)/日(当日のご出店件数割りとなります。お誘いあわせでさらにお得に!)
    ※箸の市期間の特別価格です!!
    ※ご出店に際し、当店にてご出店名掲載のパンフレットをおつくりしますので、ぜひご活用ください!
  • 貸出機材・備品:機材、備品につきましては数に限りがありますので事前にお申込みください。
  • 機材・備品名数量
    長机(180cm×45cm)14脚
    会議用椅子24脚
    丸テーブル(直径60cm, 高さ72cm)2台
  • お申込み方法:出店申込書(別紙)にご記入・ご押印の上、ご持参またはFAXください。
  • お申込み期限:2017年6月30日(金)
  • キャンセル規定:
    • 7月9日までにご連絡をいただいた場合、キャンセル料は発生しません。
    • 7月10日以降にキャンセルのご連絡をいただいた場合は、出店料(全額)をキャンセル料として請求させていただきます。
  • 【その他 注意事項】
    • 当店並びに八重垣神社、近隣住民の方々、他のお客様、観光客の皆様にご迷惑や不快な思いを抱かせるような行為が発生した場合には、直ちに退去いただく場合がありますのでご注意ください。特に大音量での音楽やカラオケ、飲酒などでの大騒ぎは厳に慎んでいただきますようお願い致します。
    • 当店敷地以外で許可なくビラ配りなどの販促活動を行うことは厳に禁じます。
    • 万一、第三者に危害が及んだ場合、食品による食中毒発生に際し、当店では一切責任を負いかねます。また、備品や機器が損傷・故障した場合や他のお客様への損害等が発生した場合は、賠償請求させていただく事となりますので予めご了承ください。
    • 販売商品やイベント出品物等の盗難、破損などに関する一切の責任は、当店では負いかねますので、賠償等保険などのご負担は出店者様にてご準備くださいますようお願い致します。また、出店者様の貴重品の盗難・紛失などによる損害に関しても一切責任を負いかねます。
    • ゴミは出店者様で管理していただき、全てお持ち帰りください。
    • 当店は屋内全面禁煙となっております。喫煙は、テラステーブルでお願い致します。
    • 荷物の搬入・設営は当日となります。前日の荷物搬入・ブース設営はできません。
    • 出店内容により、許可・届け出が必要な場合は出店までに許可証のコピーをご提出ください。
  • お申込み・お問合せ:縁結び八重垣 八重 TEL/FAX :0852-31-8450 受付時間9:00-19:00

出雲そば打ち体験教室

そば打ち体験

出雲そば打ち体験教室 参加者募集!
好評をいただき終了いたしました。

今年の大晦日はご自身で打った手打ちそばで年越しをしてみませんか?!
縁結び八重垣 八重のコミニュティスペース「縁」では来る12月17日(土)9:30より「松江そば打ち研究会」の主催による「そば打ち体験教室」が行われます。
そば打ちを体験して、今年の年越しはマイソバで過ごしてみるのはいかがですか!?
また、当日はご自身で打ったそばをご試食いただけます。
お子様とご一緒に是非そば打ち体験教室にご参加ください。

  • 日時: 12月17日(土)9:30分から(9時受付開始)
  • 料金: 大人 1,000円 / 子供 300円
  • 定員: 先着15名
  • 申込締切: 12月10日
  • 持ち物: エプロン、タオル2枚
  • 主催: 松江そば打ち研究会
  • 申込&連絡先: 原 電話:090-9467-6028 

箸の市2016

箸の市2016のお知らせ 
好評をいただき終了いたしました。

縁結び八重垣 八重では今年も8月4日から9月4日までの期間に箸の市を開催いたします。
日本の古文書の中で箸が初めて登場した場所として、この地域を盛り上げるため2010年より毎年開催しております。

箸の市イベント出店者募集中!
箸の市開催期間内の8月11日から14日の4日間、昨年もご好評をいただきましたイベント行います。出店者を今年も募集することになりました。皆様のご出展をお待ちしています!

【イベント出展募集概要】

  • 日時: 2016年8月11日(木祝)∼ 14日(日)
        9:00∼18:00(設営・片付けの時間を含む)
  • 場所: 縁結び八重垣 八重 コミュニティスペース『縁』
  • 募集内容:地元の商材を使用した雑貨、飲み物(アルコール不可)、食べ物、パフォーマンス 等
    ※飲食は松江保健所への臨時営業届により提供できるメニューに限ります。
     臨時営業届は八重が提出しますので出店者は提出不要です。
  • 参加資格:大学生以上

詳しくはお気軽にお電話:0852-31-8450 あるいは(info@en-musubi.co.jp)にてお問い合わせください!

箸の市

だるま眼入れ

箸の市2015

箸の市2015

箸の市2015
八重では毎年恒例の箸の市を今年も開催します。
縁結びの発祥の地として全国的に有名な八重垣神社。その主祭神であるスサノオノミコトとクシナダヒメの出逢いのきっかけは、川から流れてきた一本の箸と言われています。八重垣の御箸で皆様にも素敵なご縁がありますように!
お箸をご購入されたお客様にはお箸一膳につき八重オリジナル「うさぎ飴」を1本プレゼント♪
期間:2015年8月4日(火)∼9月4日(金)
場所:八重垣神社 横店舗『縁結び八重垣 八重』店内

葉月の縁
期間:2015年8月13日(木)∼8月16日(日)
時間 9:00-17:00
箸の市開催中に今年はコミュニティスペース『縁』でイベントもおこないます!キーンと冷えたビールやおつまみもご用意してお待ちしておりますので是非遊びに来てください!

  • 2015/8/13
    生ビール・ソフトドリンクなど販売、縁結びフリーマーケット開催
  • 2015/8/14
    生ビール・ソフトドリンクなど販売、縁結びフリーマーケット開催、
    だるま職人「起志(おこし)」による開眼・名入れサービス
  • 2015/8/15
    生ビール・ソフトドリンクなど販売、縁結びフリーマーケット開催、
    だるま職人「起志(おこし)」による開眼・名入れサービス、
    雑貨販売「マルシェ ドゥ スール」似顔絵、洋服、アクセサリー、雑貨小物販売
  • 2015/8/16
    生ビール・ソフトドリンクなど販売、縁結びフリーマーケット開催、
    雑貨販売「マルシェ ドゥ スール」似顔絵、洋服、アクセサリー、雑貨小物販売

「古事記外伝」増刷御礼 八重垣縁結びライブアート2014

2014年8月16日(土)、笛の達人・樋野達夫さんと水墨画アーティスト・渡邊ちょん とさんの「八重垣縁結びアートイベント」が行われました。あいにくの天気ではあり ましたが、多くの参拝者が素晴らしい笛と水墨画のコラボレーションに足を止め、 イベントを楽しんでいらっしゃいました。

アートイベント2014
  • 2012出版記念

    2012 古事記外伝出版記念トークショー

  • 2012ライブアート

    2012 八重垣神社奉納ライブアート

  • 2014ライブアート

    2014 八重垣縁結びライブアート

出演者プロフィール
佐草一優

古事記外伝 著者 佐草一優

昭和三十三年、島根県松江市出身。麻布大学卒業。獣医師。東京都町田市のづた動物病院院長。臨床獣医の傍ら、世界各地で野生動物の保護活動をおこなうNPO法人ジャパンワイルドライフセンターの理事長として活動。更に、トリマーの地位向上を目指すメディカルトリマー協会や、犬の健康を未病の状態で支えるペットラボステーションを主宰する等、ペットの健康を支える組織作りも精力的に展開した。テレビ、ラジオ、講演出演や監修本なども多数。主な著書に「野生動物は滅びない」(情報センター出版)、「動物ことわざ事典」(ビジネス社)、「愛のアフリカゾウ・エレナ」(自由国民社)、「森が生まれる」(成星出版)、主な絵本に「木からのおくりもの」(学習研究社)、「エレナとダフニ」(自由国民社)、「7いろのにじのものがたり」(チャイルド本社)等。


chonto_watanabe

水墨画アーティスト  渡邊ちょんと

神奈川県在住。
広告、書籍、雑誌、映像、舞台等で幅広く活躍。様々なアーティストと水墨画の大壁画ライブペイントを行っている。
岩手大学大学院農学研究科獣医学専攻修了。順天堂大学医学部衛生学研究室助手を経て、現職に専念。台日文化交流書芸大展台湾国立中正紀念堂収蔵。また2004年、花王のサニーナ広告のデザイン企画にて電通広告賞雑誌部門で最優秀賞を受賞。http://chonto.com


tatsuo_hino

笛の達人  樋野達夫

島根県斐川町在住。
26歳の時、津軽三味線の故高橋竹山に出会い、日本の笛の音色に魅せられて独力で笛の政策、演奏に取り組む。
世界の笛の研究も重ね、古代は弥生時代の土笛も再現するなど、全国で数少ない横笛作りの名人のひとりとして、各地の神社からの注文を受け、ますます匠の技に磨きをかけている。
国内はもとより、ニューヨーク、ウィーン、中国ほか海外公演も多数。


minoru_yoshizawa

リコーダー、笛  吉澤 実

武蔵野音楽大学を卒業後、ザルツブルク・オルフ研究所をDAAD奨学生として修了。モーツァルテウム音楽大学リコーダー科をオーストリア政府奨学生としてソリスト・ディプロマを得て卒業。フルートをヘルムート・ツァンガレ、ルネ・ル・ロワ、リコーダーをフェリチタス・ケールドルファー、ワルター・ヴァーグマン、古楽演奏法・音楽学をニコラウス・アーノンクールの各氏に師事。モーツァルテウム管弦楽団、オーストリア現代音楽アンサンブルのフルート奏者を務め、ザルツブルク現代音楽祭ASPEKTやヘルベルト・フォン・カラヤン、ルドルフ・ヌレエフの公演に参加する。帰国後11年間、NHK教育テレビ「ふえはうたう」講師。「趣味悠々」講師。ウィーン音楽大学、モーツァルテウム音楽大学、東京藝術大学客員講師。横浜国立大学講師。CD、DVD、映画、多くのTV.CM等の録音、国内外の演奏や海外NGOで活動。音楽教科書など著書は50冊ほど。静岡県芸術文化奨励賞受賞。
http://minoruyoshizawa.sakura.ne.jp


yoji_yoshizawa

ギター 吉澤洋治

大学在学中からNYを中心として音楽活動を始める。卒業とともにギタリストとして(株)JENIKAに所属。1980年からベーシストとしてゴダイゴに'86年の解散まで参加。同時期、ジャズギタリストとしてリーダーあるいはサイドメンとして活動。'82年からミッキー吉野、トミー・スナイダーらとフュージョングループDEBUT結成。'84年からはクラシックギター、リュート奏者としてリコーダー奏者の吉沢実と文化庁主催のクラシック音楽の公演を定期的に行う。'85年には、音楽学校を傘下におくパン・コーポレーション(株)を共同設立。現在は演奏活動のほか音楽制作(作編曲、原盤制作)と同時に後進の指導にも尽力している。

blog SNSリンク

アメブロ X twitter Facebook

古事記外伝

スサノオ物語 絶賛発売中
古事記外伝

ショッピング&ブログ

ショッピングサイトはこちらから
ショッピングサイトバナー

スタッフブログはこちらから
ブログバナー